★当ブログは、アフィリエイト広告を利用しています。
おうちでママ時間

「赤ちゃんのいる家への手土産」おすすめ手土産5選!選ぶ時ときのポイントは?!

おうち育児を楽しむ本宮あゆです。

ママの口コミ
ママの口コミ

・赤ちゃんのいる家 への手土産はなにがいい?

・やめておいたほうがいいものとかあるのかなぁ?

というママの口コミも多いので、実際に調べてみた内容をお話ししています。

あゆ
あゆ
赤ちゃんのいる家への手土産は何を持っていくと良いか悩んでしまいますよね!
  1. 赤ちゃんのいる家への手土産のマナーは?
  2. 赤ちゃんのいる家への手土産おすすめは?
  3. やめておいた方がよいものは?

上記、3点について実際に調べた結果と経験を解説します!

赤ちゃんのいる家への手土産は、何を持っていくと喜ばれるのか迷ったことはありませんか?

わたしも手ぶらで行くわけにもいかず、かなり時間をかけて迷っていました!。

せっかく持っていくなら喜んでもらえるものを持っていきたいですよね!

実際に、子供が生まれてからの方が選びやすくなったので、

赤ちゃんがいる家に行くときの手土産を選ぶポイントもお伝えします。




手土産のを持っていくときのマナー

赤ちゃんの月齢にもよりますが、生後2、3か月までの赤ちゃんはのためにも長居は避けましょう。

 

赤ちゃん

 

  • お菓子
  • お茶
  • 食パン
  • おもちゃ

 

くだもの

離乳食が始まる月齢の赤ちゃんから1,2歳の子供もくだものは大好きで喜ばれるのではないでしょうか?

ただ、保存がきかないので家に行く直前に買うと良いですね!

特にバナナ・りんごは、間違いないです!

 

お菓子

無添加のおやつがおすすめ!

砂糖や塩が使われていないものもあるので、0歳の赤ちゃんから安心してたべることができます!

 

お茶

ほうじ茶であれば、0歳の赤ちゃんから飲めますし、ママも飲めるので

オーガニックのものなど選んで持っていくと喜ばれるのではないでしょうか?!

 

食パン

意外と嬉しいのがパン!

天然酵母のパンなど原材料にもこだわった食パンは、離乳食のタイミングから食べれます。

食パンは、パンの耳を切ってふわふわな部分を子供に食べさせるのですが

親子で一緒に食べれるものはママとしても嬉しいですよね!

生クリームや卵、添加物が入っていないか原材料を確認してみてくださいね!

おもちゃ

食べ物は、いろいろ気を付けることが多いので、音の鳴るおもちゃや歯固めなどのおもちゃもおすすめです!

 

やめておいた方がよいものは?

食べ物を持っていく場合、母乳の出が悪くなるもの砂糖がたくさん使われているものは、避けたほうが無難です!

最近は、子供に砂糖をあまり与えないように気を付けている人も多く、

大人向けに買っていたとしても1,2歳くらいになると食べたがる場合もありますので

下記のものは、やめたほうが良いでしょう!

  • ケーキ
  • 添加物の入ったお菓子やチョコレ―ト
  • ジュース
  • ゼリー
  • プリン

 

ケーキ

手軽で買いやすくて、見栄えするので選びがちなケーキ!

実は、脂肪分が多いケーキや脂っこいものは、母乳の出が悪くなり詰まりやすいので避けたほうがいいでしょう!

また、小さな子供がいると食べたがることも考えられるのでおすすめしません。

添加物の入ったお菓子やチョコレ―ト

0歳1歳の子供へのお菓子は、キャラクターのお菓子も多いですよね!

子供はみんな喜ぶと思って買わない方がいいです!

添加物やチョコレートをあげていない人も多いので、避けたほうが良いでしょう!

ジュース

2歳以上くらいになると時々飲ませている人も多いと思いますが、

100%ジュースでも糖分が多いので0、1歳の子供には避けたほうが良いかもしれません。

ゼリー

1,2歳の子供は、好きなですよね!

裏面を見ていると添加物の少ないものがあまりないのでおすすめしません。

また、こちらは砂糖が多く使われていたり、糖分が多く子供が欲しがる可能性があるので、おすすめしません。

プリン

卵アレルギーの子供もいるので、避けたほうがいいでしょう。

また、たくさん砂糖が使われているので、持っていきたい場合は事前に確認すると良いですね!

まとめ

赤ちゃんのいる家に行くときに持っていきたい手土産は、ちょっとした心遣いをしたものがおすすめ!

赤ちゃんのことママのことを考えて買ってくれたその思いも嬉しいですよね♪

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

ABOUT ME
本宮あゆ
4歳と2歳の娘の育児ママ。 元保育士・幼稚園教諭・管理職を15年間勤務。 自然活動や絵本に癒され、のびのび子育て中♡ 知育もちょっと加えながらママも無理しない育児をしています♥